searchとsearch forの違い。

この記事では、searchとsearch forの違いについて紹介したいと思います。

search O の Oには捜索する場所が入ります。

search one’s pockets for a key
鍵はないかとポケットを探る。
[ジーニアス英和(第5版)・和英(第3版)辞典]

The police officer searched the car.
警察官が車の中を捜した。

search for O とforがつく場合は探す物が入ります。

Search for clues
手がかりを捜す

The team has been called out by police to search for a missing person in the county.
郡内の行方不明者を捜すために、チームは警察に呼ばれた。

次に、searchと前置詞のコロケーションについて紹介します。

「Oについて探す」というフレーズを英語で言うと、次のうちどれになるでしょうか?

  1. Search for O
  2. Search about O

この問題の正解は

=> search for O が正解。

日本語で考えると、search about O とも言えそうですが、この場合はsearch about O とは言わず、

search for Oといいます。

また、search のイディオムとして、

「search about for O」 で「Oを探し回る」という意味になります。

以下が例文になります。

search for Oの例文:

  1. search for a house(家を探す)
  2. I had a frantic search for my key.(大慌てで鍵を探した。)
  3. He searched for the population of Japan on the internet.(インターネットで彼は日本の人口を調べた。)
  4. Visit my website and search for the loan that you wish to apply for. (私のウェブサイトにアクセスして、申し込みたいローンを検索してください。

search about for Oの例文:

1. He searched around for his dog.(彼は彼の犬を探し回った。)

2. I have to search about for a hat.(帽子を探し回る必要がある。)



コロケーションの問題なので、単純に覚えてしまうのがいいと思います!

コメントを残す